私がこの時期、公園で会いたい鳥さんが3種類あります。
先日会ったアリスイ、今シーズンはまだ会っていないトラツグミ、そして今日会いに行ったヤマシギです。
この鳥たちは毎年同じ公園にやって来てくれます。
多分、同じ個体が継続的に、もしその個体が死んだとしてもその子供達が引き継いで何代にもわたって来てくれます。
それを考えるととても愛おしく、まるで毎年お正月に帰省してくる子供達のようです。
でも毎年権現山で観察していたトラツグミを去年は観察出来ませんでした。もしかしたら、もう死んでしまったのかも知れません。それを思うととても寂しい思いをしました。
もし子供たちがこの場所を引き継いでいれば、また来てくれるのですが、どうでしょうか。
今日観察したヤマシギは2羽でした。何でももう1羽いるとの事で家族でしょうか。
来年もまたこの公園でヤマシギが見られることが約束された様なものです。とても嬉しい出会いです。
ヤマシギ

頭はヤマシギカットです。

背中はこんな感じ。

頭は横縞、背中は縦縞です。

羽繕いしています。

丸くなりました。

仲良くお食事です。

時々体を起こします。

モズ、丸々と大きくなってます。餌がたくさんあるのでしょうか。

シジュウカラもたくさん居て、すぐ目の前に来てくれます。

シロハラ、アカハラも居ました。