今日は午後からちょこっと境川遊水池公園に行ってきました。
午前中は雨だったので鳥さんたちはススキの中に隠れて中々出てきてくれません。オオジュリンが居ましたが写真は撮れませんでした。ススキの中からは数種類の鳴き声が聞こえるので、オオジュリン以外にも居るのだと思いますが、何が居るかは分かりませんでした。でもまだ鳥が少ないように思います。
写真も綺麗に撮れなかったので、もう少し寒くなってからまた行こうと思います。
ヨシゴイ、少しだけ珍しい鳥さんシリーズの第2段です。

去年の秋に里山公園で見てから1年ぶりに見ました。恥ずかしがり屋で人が来るとすぐに隠れてしまいます

綺麗な写真は撮れませんでした。この公園では綺麗な写真は難しいかも知れませんね。

バン、お尻を上下にプリプリ動かしながら餌を探します。その姿がとても可愛いです。

ジョウビタキ、一瞬出てきてくれました。
ps.探鳥地情報・境川遊水池公園
この公園では草を少し刈らないと鳥が草に隠れて観察しづらいのですが、今は刈ってある部分が少なく観察しづらい。
冬になるとクイナやヒクイナが来ることがあるので、また見に行こうと思います。
次回はもう少し綺麗な写真が撮れるよう場所や時間帯などを工夫したいと思います。
ps.我が家の庭
ご近所の庭でジョウビタキが鳴いています。今年は住宅地にジョウビタキが来るのが早いような気がします。
私の家の庭は猫の額ほどしかないので実のなる木は植えていないのですが、住宅地のの庭にも柿やみかんなどがたくさん実っているので、それを食べに来るのかも知れません。
今の時期はシジュウカラやメジロ、ツグミ、オナガなど家のすぐ近くでも色々な小鳥が見れる季節です。